はじめに:飛行機に乗らずにマイルを貯める時代へ
「マイルって飛行機に乗らないと貯まらないんじゃないの?」と思っている人は少なくありません。ですが、実は日常生活の中で効率よくマイルを貯めている人たちがいます。彼らは「陸マイラー」と呼ばれ、飛行機に乗ることなく大量のマイルを獲得する達人です。
マイルとは、航空会社が提供するポイント制度の一種。一定数貯まると航空券と交換できたり、座席のアップグレード、ホテルの宿泊やショッピングにも利用できたりと、旅行や日常をお得にする万能ポイントです。
本ガイドでは、特にJAL・ANAのマイルを、飛行機に乗らずに貯める3つの方法を紹介します。初心者でも理解できるように、実例を交えながら丁寧に解説しています。
マイルの貯め方はこの3ルート!
マイルの貯め方は、大きく分けて次の3つです:
- 飛行機に乗って貯める(フライトマイル)
- 日常生活で貯める(クレジットカードや支払い)
- ポイントサイトを活用して貯める(ポイ活)
この3つのルートをうまく組み合わせることで、飛行機に一度も乗らなくても、年間数万マイルを貯めることが可能になります。
ルート1 飛行機に乗って貯める(フライトマイル)
フライトマイルは、もっとも基本的で直接的なマイル獲得方法です。航空券の購入額や搭乗距離、航空券の種類によって貯まるマイル数が異なります。
例)東京〜沖縄の往復で約2,000〜3,000マイル。日本〜ヨーロッパ間の国際線では、1万マイル以上が一度で貯まることも。
ただし、年に数回しか飛行機を利用しない人にとっては、これだけで特典航空券(片道6,000〜7,000マイル〜)を得るのは難しいでしょう。
そこで重要なのが、次に紹介する「飛行機に乗らない」マイルの貯め方です。
※マイルを貯めるには、必ず事前に航空会社のマイレージプログラム(JALマイレージバンク/ANAマイレージクラブ)に登録しておきましょう。
ルート2 日常生活で貯める(クレジットカード&支払い)
「陸マイラー」が最も多く活用しているのがこの方法。クレジットカードを活用し、買い物や各種支払いで自然とマイルを貯めることができます。
■ おすすめのカード
- ANAカード(例:ANA VISAワイドゴールドカード)
- JALカード(例:JALカード CLUB-A)
いずれも、100円の利用で0.5〜1マイル貯まり、年間数万円〜数十万円の利用で万単位のマイル獲得も可能です。
■ 特約店を利用してマイルを倍増!
特約店とは、航空会社と提携しているお店。これらの店舗でカードを使うと、通常の2倍以上マイルが貯まることもあります。
- JAL特約店:ファミリーマート、イオン、スターバックス、ENEOSなど
- ANA特約店:セブンイレブン、マツモトキヨシ、ENEOS、スタバなど
■ 日常生活の支払いをカードで集約!
以下のような支出もすべて対象です:
- ネットショッピング(楽天市場、Amazonなど)
- 公共料金(電気・ガス・水道・NHKなど)
- 交通費(ICカードチャージ)
- サブスク(月額サービス:Netflix、Spotify など)
- ふるさと納税(航空会社のサイト経由でさらにマイル獲得)
日常生活の出費をすべてカードにまとめることで、1年で1万〜3万マイルを貯めることも夢ではありません。
ルート3 ポイントサイトを活用する(ポイ活)
効率よく短期間でマイルを増やしたいなら、ポイントサイトの活用は欠かせません。これが、いわゆる「ポイ活」です。
■ ポイントサイトとは?
広告閲覧やサービス登録、買い物などでポイントが貯まり、そのポイントをマイルに交換できます。
代表的なサイト:
- モッピー
- ハピタス
- ポイントインカム
- ちょびリッチ など
■ 主なポイント獲得方法
- クレジットカード発行(高還元)
- 証券口座の開設・保険相談
- 無料アプリのDLやアンケート回答
- ネット通販の利用(楽天やYahoo!など)
■ ポイントからマイルへの交換ルート
直接交換できないことも多く、以下のような中継ポイントを使います:
- Gポイント
- Pontaポイント
- dポイント
● JALマイルなら「モッピードリームキャンペーン」
モッピーでは、条件を満たすと80%の高レートでJALマイルに交換できます。
● ANAマイルなら「みずほルート」または「TOKYUルート」
みずほ銀行や東急カードなどを使って、最大70%のレートでANAマイルに変換可能。
■ ポイ活の注意点
- 条件が厳しい案件もある(年齢制限、審査など)
- 登録情報の管理は慎重に
- 利用前にポイントの交換レートや期限を確認
初心者には、まず無料登録や簡単なアンケートなどから始めるのがおすすめ。慣れてくれば、月に数千〜1万マイルを目指すこともできます。
おわりに:今日からできるマイル生活
陸マイラーの道は、誰でも始められます。特別なスキルや高収入がなくても、地道な工夫と継続で大きな成果が見えてきます。
まずは、自分に合ったルートを選び、マイルが貯まる楽しさを体感してみてください。旅行がもっと身近になり、日常の中にも“得する瞬間”が増えていくはずです。

コメント