MENU

【完全ガイド】車なしでOK!沖縄一泊二日で遊び尽くすモデルコース

「青い海と空に癒されたい!でも、運転に自信がない…」 「短い休みで、沖縄を思いっきり満喫できる方法はないかな?」

そんな風に思っていませんか?

実は、沖縄は車がなくても一泊二日で大満喫できるんです!

この記事では、沖縄の公共交通機関を賢く使って、人気観光スポットから絶品グルメまで効率よく巡る、最強のモデルコースをご紹介します。

この記事を読めば、あなたもすぐに沖縄旅行の計画が立てられますよ!

目次

まずは基本から!車なし旅行の3つの神器

車なしの沖縄旅行を成功させる鍵は、3つの交通手段を使いこなすこと。まずは、それぞれの特徴とお得な情報をチェックしましょう。

  1. 沖縄都市モノレール「ゆいレール」 那覇空港と那覇市内の主要スポットを結ぶ大動脈。渋滞知らずで、時間を正確に読めるのが最大のメリットです。
    • マストバイ!フリー乗車券
      • 24時間券: 大人800円 / 小人400円
      • 48時間券: 大人1,400円 / 小人700円 最初に使った時間から計算されるので、1泊2日の旅行なら24時間券でも十分活用できます。沿線施設の割引特典も付いていて、とってもお得!
  2. 路線バス ゆいレールでは行けないエリアを網羅する、まさに市民の足。那覇バスターミナルを拠点に、南部方面へのアクセスに便利です。ICカード「OKICA」があると乗り降りがスムーズ。
  3. 定期観光バス 美ら海水族館などがある北部エリアへ行くなら、断然これがおすすめ!個人で行くより時間も費用も効率的で、バスガイドさんの話を聞きながら楽々観光が楽しめます。

【宿泊エリアはどこがいい?】 荷物を預けて身軽に観光するためにも、ホテル選びは重要です。

  • 国際通り周辺(県庁前駅、牧志駅など): ショッピングやグルメに最強の立地。夜まで楽しみたい人に。
  • 旭橋駅周辺: 那覇バスターミナル直結!2日目にバスで遠出する予定なら、最高のロケーションです。

【1泊2日モデルコース】ゆいレールとバスで沖縄を遊びつくす!

それでは、いよいよ具体的なモデルコースをご紹介します!

【1日目】那覇の魅力ぎゅぎゅっと凝縮!歴史と文化を巡る王道コース

1日目は「ゆいレール24時間券」をフル活用して、那覇市内を効率よく巡ります。

10:00|那覇空港に到着!まずはゆいレール24時間券をGET 到着したら、まずは改札で24時間券を購入。ここから24時間、ゆいレールが乗り放題です!

11:00|【首里駅】琉球王国の歴史に触れる「首里城公園」 沖縄のシンボル、首里城へ。2026年の正殿完成に向けた復興の様子を間近で見学できるのは、今だけの貴重な体験です。

  • 見学時間: 約1.5〜2時間
  • 入場料: 400円(有料区域)

13:30|【牧志駅】沖縄の台所「第一牧志公設市場」で絶品ランチ 2023年にリニューアルオープンしたばかりの活気あふれる市場へ!1階で新鮮な魚や豚肉を選び、2階の食堂で調理してもらう**「持ち上げ」**にぜひ挑戦を。色鮮やかなイラブチャー(アオブダイ)や、しまらっきょうの天ぷらは絶品です!

  • ランチ&見学: 約1.5時間

15:00|【牧志駅】風情ある「壺屋やちむん通り」を散策 琉球石灰岩の石畳が美しい通りで、沖縄の焼き物「やちむん」の工房やお店を巡りましょう。お気に入りの器やシーサーを見つけるのも楽しい時間。

17:00|【県庁前駅 or 牧志駅】沖縄のメインストリート「国際通り」でショッピング&ディナー 約1.6kmにわたってお土産物店やレストランがひしめく国際通り。定番のちんすこうや紅いもタルトから、おしゃれなTシャツまで何でも揃います。夜は沖縄民謡ライブが楽しめる居酒屋で、オリオンビールとゴーヤチャンプルーを堪能!

【2日目】バスでちょっと遠出!どっちを選ぶ?絶景の北部 or 感動の南部

2日目は、バスを利用して那覇市外へ足を延ばします。行きたい場所に合わせてプランを選んでみてください。

プランA:【観光バス】楽々アクセス!美ら海水族館と北部の絶景を巡る旅

運転の心配なく北部の人気スポットを巡れる、一番人気の選択肢です。

  • コース例: 万座毛 → 古宇利島(こうりじま)→ 沖縄美ら海水族館 → 御菓子御殿
  • 料金目安: 6,000円〜8,000円(美ら海水族館の入館料込みが多い)
  • 予約: 事前予約がおすすめ。那覇バスターミナルや県庁前から出発するツアーが多数あります。

巨大なジンベエザメが泳ぐ大水槽は圧巻の一言。エメラルドグリーンの海にかかる古宇利大橋の絶景も、忘れられない思い出になるはずです。

プランB:【路線バス】自分のペースで。沖縄の歴史と自然に触れる南部の旅

沖縄のもう一つの顔である歴史に触れたい方におすすめのプランです。

  • 拠点: 那覇バスターミナル
  • 行き先例: おきなわワールド
    • アクセス: 那覇バスターミナルから琉球バス54番・83番で「玉泉洞前」下車(約60分)
    • 見どころ: 東洋一美しいといわれる鍾乳洞「玉泉洞」や、勇壮な伝統芸能「スーパーエイサー」は必見!
    • 入場料: 2,000円(フリーパス)

※南部は平和祈念公園やひめゆりの塔など、沖縄戦の歴史を伝える施設も多くあります。路線バスを乗り継いで巡ることも可能ですが、時間に余裕を持った計画が必要です。


気になる予算は?1泊2日のリアルな旅費

航空券代を除き、現地でかかる費用はどのくらいでしょうか?

項目費用(目安)備考
宿泊費8,000円〜15,000円国際通り周辺のビジネスホテル・シティホテル
交通費約8,000円ゆいレール24時間券(800円)+観光バスツアー(約7,000円)
食費10,000円1日5,000円×2日分(ランチ、ディナー、カフェ代など)
観光・お土産代5,000円〜入場料+お土産代
合計31,000円〜40,000円

Google スプレッドシートにエクスポート

滞在費の目安は1人あたり3〜4万円ほど。宿泊費や食事を工夫すれば、さらに費用を抑えることも可能です。

【番外編】もしも雨が降ったら?雨天でも楽しめるスポット

天気が変わりやすいのも沖縄の特徴。雨の日のプランも考えておくと安心です。

  • 沖縄美ら海水族館: 雨でも関係なく楽しめる王道スポット。
  • おきなわワールド(玉泉洞): 鍾乳洞の中は天候に左右されません。
  • 体験工房: 国際通り周辺で、シーサー作りや琉球ガラス作り体験に挑戦!
  • 公設市場・商店街: アーケードがあるので、雨でも濡れずに買い物や食べ歩きが楽しめます。

まとめ

いかがでしたか? ゆいレールとバスを上手に組み合わせれば、車がなくても一泊二日で沖縄の魅力をたっぷりと味わうことができます。

このモデルコースを参考に、あなただけのオリジナルな沖縄旅行を計画してみてください。きっと、最高の思い出が待っていますよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次